家庭内 こげ茶化大作戦
久しぶりにPCの前に座っていたら 息子に 久しぶりの光景・・・と言われてしまった。(笑)
ボケ防止で始めたくせに 危うくボケる前に終了の危機を迎え、決して自慢できるようなブログではなく もう少し内容のある物にしたいのは山々なのだけど・・
そんな私がここのところ 無 になってさとりの境地を開いたように取り組んでいた事。。
それは 部屋の中の家具や小物をこげ茶にすること。(笑)
もともとは友人の引越しを手伝い 彼女のうちのこげ茶のカーテンの裾をミシンで縫いまくっていたら次の日から こげ茶に癒されたのか(笑) とにかく目につくこと・・・
百円ショップでDIY関係のグッズを見る機会が 息抜きになり 早、ひとつき。
最近、なれてきたんですよーーー スキルアップがとまりません。。(嘘)
最初はこんな所から始めたのでした。百均 で見つけたすのこと ボックスを組み合わせ小さな棚を作り・・塗料もまた百円で購入。
昔作ったドールハウスも塗ってみました。
一番最近塗った机は中古屋で千円程度で購入しました。即、塗りました。(笑)
白木の家具もご覧あれ。
金属の部分はマットの塗料で・・・
もともともと 素材の色が違うので 同じ塗料でも仕上がりはまちまち。
マットな塗料でも挑戦。。
そして・・・でました!リメイクシート・・もっと広いスペースに挑戦したくて思案中ですがまずはこんなところから・・・
ベビーダンスもシートを貼れば印象が変わります。
目に映るもの・・様々にこげ茶色を落とし込んでしまうわたくし。
黒に塗りつぶせ!は えいちゃんのヒットソングですが、こげ茶に塗りつぶすものを
探し続けます。(笑)
そのうち 松崎茂に変身しているかもしれません。(笑)
| 固定リンク
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- 家庭内 こげ茶化大作戦(2017.06.11)
- おひさしぶりです!てしごと30(2017.05.12)
- てしごと、ひさびさ。(2016.10.23)
- 家事、それは自己満足。(2016.04.26)
- てしごと・まとめ・27(2016.04.10)
コメント
帰ってきた「森おばさん」様、家庭内「こげ茶化」作業、お疲れ様でした~^^
元ベビーダンスとは、とても思えない仕上がりです☆
ベビーダンスを捨てられずにいた友人に教えてあげようと思います。
ペイントって、一旦始めるともう次から次へと止められなくなりますよね(笑)
私も自然っぽい色味が好きで、白茶の部屋が落ち着くようです。
でも狭さゆえに、茶色の面積は白の半分以下に抑えねばならなくて
木の色の物がやたら増えそうになる暴走を、いつも抑えるのに必死ですぅ;
実は私も、悩みながらずっと決断できずにいた「襖の傷み」を隠す作業を
懲りずにまたペイントでやってしまったばかりですー(笑)
投稿: wildrose | 2017年6月18日 (日) 09時10分
wildrose様
ここのところ寒暖厳しい毎日が続いておりますがお変わりありませんか?
私は珍しく風邪を引いて 声が出ず、後咳き込む毎日を過ごしております。歳をとると治りが遅い!というのを実感します。お気をつけてね。
wildroseさんのようなセンス良いDIYを目指しているのですが ここのところの私は塗りたい病にかかり暴走してしまいました。(笑)
何を見ても塗りたくて・・作業中は無になる感覚が心地よくて修行僧のようでした。
ふと気がつくと 何だかいらない事や、モノや、その他もろもろに囲まれている気がして その病は 捨てる病に移りつつあります。(笑)
何事も ほどほどに・・これがいいのでしょうが歳を重ねると 溜め込む人と 減らす人の二極化になるようです。
捨てすぎて 大切な何かをなくさないようにきをつけなくては。。。と思う今日この頃です。
お体ご自愛くださいね。
投稿: 森おばさん | 2017年7月 1日 (土) 14時44分